沖縄県金武町でピットブルによる民家の飼い犬を襲い殺す!飼い主は米兵!

ピットブル 事件

2025年5月30日深夜、沖縄県金武町で体長約1メートルの大型犬・ピットブルが民家の庭に侵入するという事故が発生しました。

民家で飼われていた小型犬を襲って殺す痛ましい事故でした。

ピットブルの飼い主は不明という事ですが、どんな事故だったのでしょうか?

沖縄県金武町でピットブルによる民家の飼い犬を襲い殺す事故が発生!

2025年5月30日深夜、沖縄県金武町で発生しました!

徘徊していたピットブルが民家に飼われている小型犬を襲い喉元を噛みついて殺す殺傷事故が起きました。

30日午後11時半過ぎ、沖縄県金武町金武の民家で「犬の鳴き声がして、気になって見に行ったら飼い犬がかまれていた」と飼い主の70代男性から110番通報があった。石川署によると、民家の庭に入って来たピットブルが、この家で飼われている雑種の小型犬の首元にかみついていた。小型犬はその後まもなく死んだ。

引用:gooニュース

この恐ろしい報道に世間の声はこのように聞かれます。

犬を飼う側の責任感がなさすぎると思うよ。犬を飼うのを免許制にするとか、外に放したら厳罰に処すとかにしないと安心できない。

沖縄に2年仕事で住んでた事があるけど、捨てられた?飼い主とはぐれてしまった犬って多いんだよね。いわゆる昔で言う野良犬になってる。それがピットブルってなったら野生の熊に遭遇するレベルだよ。怖い。

ピットブルや土佐犬など、獰猛な犬種を好む人は一定数いるよね。でも適切な管理ができない人は、もう飼わないでくれないかな。 ブリーダーもさ、売るとき飼い主の適性を見極めて、安易に渡さないようにしてほしいよ。

こんな風に言われているんですね。

確かに沖縄の犬のトラブルもよく聞きますよね。

今回民家の犬を襲い嚙み殺したとされるピットブルはどんな犬なのでしょうか?

襲ったピットブルの特徴

走ってくるピットブル
画像はイメージです

今回民家で買われていた小型犬を襲ったピットブルですが、どんな特徴があったのでしょうか?

犬種:アメリカン・ピットブルテリア

性別:オス

体の特徴:体長約1メートル、茶色、チェーンの首輪付き

マイクロチップの有無:不明

飼い主:不明

通報を受けた警察官が4人がかりでピットブルを確保したという事です。

ピットブルの飼い主は米兵

沖縄県金武町で発生したピットブルによる小型犬襲撃事件について、ピットブルの飼い主は米兵との事です。

事件が発生した直後は飼い主は判明していませんでしたが、その後ピットブルの飼い主が沖縄県に住む米兵とわかりました。

今月6日、夫や親族らは自宅を訪ねてきた飼い主の米海兵隊員とその家族の謝罪を受けた。5月30日夜に散歩中、ピットブルが急に逃げ出したと説明したという。  謝罪に立ち会った親族によると、海兵隊員はピットブルが逃走した際、米軍の憲兵隊や所属部隊には連絡したものの、県警には通報していなかったと明かした。理由について「憲兵隊から『日本の警察には逃げたことは連絡しないように』と言われた」と話したという。

引用:Yahoo!Japanニュース

噛み殺された方の飼い主にしてみたら、とても憤って仕方ないですよね。

早く県警に連絡してくれたらもっと早く解決できたかもしれないのに。

2022年以降、犬のマイクロチップ装着が義務化されていますが、このピットブルが装着していたかどうか登録情報の確認が急がれます。

犬猫等販売業者へのMCの装着、情報登録の義務化(中略)

引用:環境省

ピットブルの飼い主にはどんな罰が与えられる?

現在ピットブルの飼い主の特定を急いでいるところですが、今回殺傷事故を起こしたピットブルの飼い主にはどんな罰が与えられるのでしょうか?

民事責任(損害賠償)

民法第718条により、動物の占有者(飼い主)は、その動物が他人に加えた損害について無過失責任を負うという事です。

今回の事故では、死亡した小型犬の購入費用や治療費、慰謝料などを小型犬の飼い主から損害賠償請求が認められる可能性が高いでしょう。

 行政処分・条例違反

各自治体では、犬の登録義務があり、違反していた場合は行政指導や罰金などの行政処分が科されることがあります。

もしピットブルの飼い主が過去に行政処分を何度か受けていた場合、罪がより強い物になるでしょうね。

刑事責任

最後に刑事責任です。

今回の事故に関して人が襲われたなどの人的被害がなかったため、刑事罰(傷害罪など)は適用されにくいと思われます。

ただ、ピットブルの飼い主が管理がずさんだったとかによる過失があった場合も考えられます。

それに対しては動物愛護法や軽犯罪法違反などで罰金などがあるかもしれません。

愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は5年以下の懲役又は500万円以下の罰金です。

引用:ペットのほうりつ.com

また動物愛護法第7条では「動物の所有者は、他人に害や迷惑を及ぼさないよう努めなければならない」とされています。

これに違反した場合は行政指導や罰則の対象となります。今回のケースはこの事が当てはまるかもしれないですね。

2025年6月12日、飼い主が米兵と判明しました。

米兵に対する法律は以下のようになっています。

 一般に、受入国の同意を得て当該受入国内にある外国軍隊及びその構成員等は、個別の取決めがない限り、軍隊の性質に鑑み、その滞在目的の範囲内で行う公務について、受入国の法令の執行や裁判権等から免除されると考えられています。(中略)

引用:外務省

これで日本の法律が通用しないなんて飼い主の無念は晴らせませんね。

世間の声

飼い主が不明で狂暴と言われるピットブルが放し飼いにされ、民家の小型犬を噛み殺した事故について世間はどう思っているでしょうか?

このようにピットブル自体は悪くないけど飼い主のモラルというのが問題だと思っている人が多いですね。

飼い主は早く名乗り出て欲しいですね。

まとめ

沖縄県金武町で起きたピットブルが小型犬を噛み殺す事故ですが、昨今大型犬が他の犬とトラブルになるケースもよく見られます。

今回のケースは本当に痛ましい事故で、小型犬の飼い主からすればなんら落ち度がないですよね。

今回の事故を受けて、自分の所で飼っている犬の管理を見直したりする必要性もあるのではないかと考えさせられますね。

≫ピットブルを飼っている芸能人はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました