若い頃から女の人にモテモテだった俳優の火野正平さん。2024年11月14日に、75歳の年齢で亡くなりました。
最近では旅番組でも陽気なキャラクターで愛されていましたが、体調を崩してしまい番組を休んで治療していましたが、残念な結果となりました。
そんなモテ男の火野正平さんですが、世間では「嫌い」と言われることがあったそうです。
モテル男が嫌われるというのは一体どういう事でしょうか。
火野正平さんが嫌いと言われているのか理由を調査したいと思います!
火野正平は嫌いと言われていたのか

庶民的な感じで親しまれてきた火野正平さんの事を「嫌い」と言う人がいるらしいですね。
本当にそういった声があるのでしょうか?
ヤクザでアコギな火野正平は嫌いなんでチャネルは変えます
— 飄々と、たま (@hyouhyoutei) June 6, 2018
火野正平て昔から嫌い。
— 白熊便利軒ホセ (@sasadebris) January 27, 2016
人としてクズでも役者としてすごいなら大したものだけど役者としても嫌い。
世間ではこのように火野正平さんを「嫌い」と言っている人もいるんですね
そんな感じにはとても見えませんけどねぇ。気さくな感じで話やすいような感じに見えます。
笑顔もとても素敵だと思いますし、あの笑顔で話しかけられたらこちらも良い気分になってしまいますよね!
火野正平が嫌いと言われる理由
火野正平さんの事を嫌いという人がいるのは分かりました。
ですが、その理由を知りたいですよね。
ここからはこまかく火野正平さんが嫌いと言われる理由を探っていきたいと思います。
理由①女たらしが嫌悪感で仕方ない

火野正平さんが生粋のプレイボーイというのはもはや世間の常識とも呼ばれても過言ではないでしょうね。
それだけ過去にも色々な女性との関係がワイドショーなどで取りだたされましたからね。
なのでこの「女たらし」というのは、嫌悪感を抱く人が多いと思います。
現在でもプレイボーイと呼ばれる有名人が、ニュースで取り上げられるときにこのように言われますよね。
「平成の火野正平」
このキャッチフレーズは現在の火野正平さんの事をあまり知らない若い人でも聞いたことはあると思います。
こんな言葉で形容されるほどの女たらしなんですね。確かに嫌悪感を抱く人は多いと思います。
週刊誌で噂になった女優
実際に週刊誌などで交際を報じられた女優さんはこちらです。
桃井かおりさん

桃井かおりさんとの親密な関係が週刊誌で報じられたことがあります。
2人の自由奔放な性格が注目され、デートや旅行先での目撃談が記事になったとされます。
風吹ジュンさん

風吹ジュンさんとも週刊誌に取り上げられたことがあり、親密そうな様子が話題になりました。
しかし、この報道については両者とも公に語ることはほとんどなかったですね。噂の域を出ることはありませんでした。
倍賞美津子さん

倍賞さんとは一時期恋人関係にあったのではないかと週刊誌で報じられました。しかし、これも確定的なものではありませんでした。
火野正平さんが公私ともに「女性との付き合いを大切にする」という姿勢を持つことから、関心を引きました。
この女優さん以外にも噂になった方々はいますが、凄いですね!ビッグネームばかりですからね。
このように女たらしで嫌いという人でも、やはり火野正平さんに人間の魅力がたっぷりあるからこそモテる訳ですからね。
よく言いますよね。「ほっとけない」といった表現で面倒を見てしまう人。
まさに火野正平さんはそんな愛されキャラだったのではないでしょうか。
そして嫌いとかいう人は、ある意味嫉妬心みたいなので言ってるだけかもしれませんね。
理由②セクハラ的な話し方が不快

女たらしならまだしもセクハラ的な事を言われたら、不快で仕方ないと言われても仕方ないですね。
昨今、セクハラを始めとするハラスメントに対しては、世の中が以前より敏感になっていますので。
どんな事がセクハラ的な発言だったのでしょうか。
熱中症を「ね、チューしよう」に言い換える

NHKの『にっぽん縦断 こころ旅』での発言で言っていました。
この言葉遊びは軽い冗談とされましたが、一部の視聴者からは「不適切」や「セクハラ的」と受け取られることもありました。
しかし火野正平さんの低い声で言われるそういった発言も正直不快というほどにはなりませんけどね。
残念ながら、放送された動画は見つかりませんでしたが、火野正平さんがしたこの発言をセンスが良いと週刊誌が報じてました。
火野正平『にっぽん縦断 こころ旅』を見て「セクハラとは何か」を考えた
そろそろ熱中症が心配になる季節。熱中症を「ね、チューしよう」に言い換えるこの人のセンスに舌を巻く。それをテレビで堂々と披露し、番組を制作しているのがNHKというのも目を惹く。
引用:newsポストセブン
セクハラというのは相手が不快だと思ったらセクハラな訳ですから、一定数不快と思っている人がいるのは仕方ないですよね。
ツーショット写真を撮る時、
— デンデン_@ノ” 🐌🍀🎮⚽📷🛞♿ (@denden_k) September 22, 2021
ハイ!チーズ♪と同時にほっぺた引っ付ける行為は火野正平さんだから許される。
普通ぅ~のオッサンがやったらセクハラ案件だなww#にっぽん横断 #こころ旅 #岐阜県 pic.twitter.com/EU4Ad3CmtU
視聴者も火野正平さんとくっついてまで写真を撮ろうとするくらいですからね。
週刊誌にもあるように火野正平さんの言葉のセンスは感じますね。
少なくともその発言で毎日ワイドショーが批判の嵐という訳ではないですし、旅先でのお茶目な一面という事ですよね。
視聴者も火野正平さんらしいと楽しんでいると思いますよ!
理由③神社や仏閣での行動

長年にわたり火野正平さんは『こころ旅』を続けている中で、神社や仏閣を訪れています。
その際に自分でお賽銭を出さず、スタッフにお賽銭を頼む姿勢が批判されています。
そしてこれを見た視聴者からは、信仰心や礼儀に欠けるとの指摘がありましたね。
お賽銭をねだるベテラン俳優火野正平 #こころ旅
— 🌶️ (@Tly5Q) November 15, 2022
こころ旅で火野正平に神社を参拝して欲しいとの要望に対し火野正平は賽銭も入れず手を合わせただけだ!こんな罰当たりの人間がいるのか!五円でも賽銭できないのか!
— 裕次郎 (@hiro0990) June 19, 2022
最低な男だ!
信仰心に対しては色々な方の見解がありますからね。
お賽銭を入れずにお参りする。お賽銭をスタッフからもらう。
こういった行動は神仏に失礼にあたると批判の声がありました。
しかし、こういった行動を嫌味なくできる人こそ火野正平さんのキャラクターではないでしょうか。
ある意味火野正平さんだからこの程度の批判で済んだのだと思います。
スタッフに対しても特に嫌味なくお賽銭をもらった事なのでしょう。スタッフも全く気にしてないと思いますよ。
まあ、神さまのご利益はないでしょうけれど…(笑)
まとめ
女たらしで有名だけど、気さくで多くの人に愛されてきた火野正平さん。
まだ75歳という若さで亡くなり、その死に涙する人は多いと思います。
女たらしではなく、人たらしだった人生。亡くなった先でも人たらしで人気者になっているでしょうね。
コメント